2025年 2月 振り返り

2025年2月

2025/02/17 GBPJPY


4時間足の1波の途中でのエントリーなのであまり伸びなかった。
ボリンジャーバンド、MAとの乖離をみても明らか。早めの利確で正解だった。
改めて3波のエントリーをすべきだったので、そこは改善の余地あり。

2025/02/13 GBPAUD +90pip ロングエントリー



4Hの形ではエントリーが早い感じがしたが、1Hの形が良かったのでエントリーした。
この通貨の場合一瞬で動いてしまうことが多いので、今回は戻りがなく利確まで

2025/02/04 EURAUD +20pip



4時間足の3波で入れたのでボリバンー2σぐらいまでは伸ばしたかった。
1Hのボリバン2σで早めに入ってしまったので根拠のあるところで利確できなかった。
早くエントリーすると心理的に早く利食いしたい気持ちが強くなるのでもっと下がったところからエントリーしたほうがよい。

2025/02/19 CHFJPY +32pip  ショート



日足がダウントレンドでの4時間足が下向きに転換したところだったのでもっと伸ばすべき場面だった。
1Hで若干遅れて入ったので早めに利確してしまったが、4時間が下向き、1Hがいい形の場合は一気に戻すということはあまり起きないのでもう落ち着いて少し長めにホールドできるようにする。

2025/02/10 GBPAUD +54pip ショート



日足はレンジのMAの辺りだったが、一度下に抜けた後、上に戻すと見せかけてまた下におちてきたので、上はいったん無しと判断。4Hは4波目だったが前回安値までは落ちた。

2025/02/05 AUDCAD -18.1pip ショート



日足はレンジ、(日足がレンジでも4Hが形が良ければ以外ととれることが多いのだが)1Hの形もちゃんと下向きに転換していなかったので、避けるべき。
「2025/02/04 EURAUD +20pip」は4Hが似た形だったが、下げた。1Wの2σで何度か抑えられているところからの下げだったので、週足の力もあってさげたのかと思う。その点audcadは週足が下から急激に上げてきていたので上への圧力がつよかったのかと思った。

2025/02/07 NZDUSD -22.5pip ロング



4Hの形は水色の線を下にぬけるまではレンジでしかも目線は上なので、どちらかに抜けるまではエントリーするところではなかったので、冷静に考えれば、この損切はさけられたと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました